

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
サンディエゴ日系ビジネス協会 特別イベント開催!このたびSDJBAでは、ロサンゼルスより豪華なゲストをお招きし、ビジネス・文化・経済の最新情報をお届けする特別交流イベントを開催いたします。 ロサンゼルス総領事ご夫妻によるご挨拶、Japan Ho...続きを読む
-
かき氷屋さんKo-Li Barより4月限定スペシャルメニュー情報が届きました!コンボイにあるKo-Li Barでは毎月季節に合わせたオリジナルのかき氷を販売されています! 日本人のパティシエの方が毎月考えて作られているので、甘すぎない上品な甘さのかき氷が食べることができます...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
ロサンゼルスタウンがゆく! Los Angeles Town Blog
サンディエゴ:Jun Kawajiri ピアノリサイタル
05/27/15 15:15

川尻淳さんのピアノリサイタル

Encinitas LibraryのCommunity Roomで行われました


曲目


ピアノってかっこいいですよね

演奏後のサイン&握手会

先週の金曜日にピアニスト川尻淳さんのピアノリサイタルがEncinitas LibraryのCommunity Roomで行われました。
曲目は、
モーツァルト 幻想曲 ハ短調 K.475
ベートーヴェン ピアノソナタ 第8番「悲愴」
ムソルグスキー 組曲「展覧会の絵」
坂本龍一 「戦場のメリークリスマス」
どれも有名な曲ですので、みなさんが一度は耳にしたことがあったのではないでしょうか。
以前インタビューにて、「クラシックには"伝統的な"という意味があり、伝統的な音楽となるクラシックだからこそ、より誰でも"音"を"楽しめる"ものでなければならないと考えています。クラシック音楽と現代音楽とのパイプとなり、クラシック音楽とは無縁の方々にもクラシック音楽を身近に、そして楽しく感じて欲しいと思います。」とおっしゃっていた川尻淳さん。
ジーンズにシャツというカジュアルなスタイルで登場し、みなさんが知っている有名な曲を演奏。
聞き覚えがある曲ですが、最初から最後まできちんと聞くのは初めてでしたし、川尻淳さんの演奏のすごさに感動しました。
よくあんなに指が動くもんです。。またあんなに長時間の曲を覚えられることがすごいです。
とくに、10枚の絵の印象を音楽に仕立てたムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」は、「プロムナード」、「小人」、「古城」...「鶏の足の上に建つ小屋」、「キエフの大門」とそれぞれにタイトルが付いていますが、演奏からタイトルが想像できるような組曲でした。
今演奏されているのはたぶん「小人」だなーとか、想像しながら聴くのがとても楽しかったです。
最後にアンコールで、川尻淳さんがピアノを始めるきっかけになった曲、坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」を演奏してくださいました。
せつなくて力強くて素敵な演奏でした。
またサンディエゴでリサイタルを開催されるようなので、とっても楽しみにしています!
Pianist Jun Kawajiri
曲目は、
モーツァルト 幻想曲 ハ短調 K.475
ベートーヴェン ピアノソナタ 第8番「悲愴」
ムソルグスキー 組曲「展覧会の絵」
坂本龍一 「戦場のメリークリスマス」
どれも有名な曲ですので、みなさんが一度は耳にしたことがあったのではないでしょうか。
以前インタビューにて、「クラシックには"伝統的な"という意味があり、伝統的な音楽となるクラシックだからこそ、より誰でも"音"を"楽しめる"ものでなければならないと考えています。クラシック音楽と現代音楽とのパイプとなり、クラシック音楽とは無縁の方々にもクラシック音楽を身近に、そして楽しく感じて欲しいと思います。」とおっしゃっていた川尻淳さん。
ジーンズにシャツというカジュアルなスタイルで登場し、みなさんが知っている有名な曲を演奏。
聞き覚えがある曲ですが、最初から最後まできちんと聞くのは初めてでしたし、川尻淳さんの演奏のすごさに感動しました。
よくあんなに指が動くもんです。。またあんなに長時間の曲を覚えられることがすごいです。
とくに、10枚の絵の印象を音楽に仕立てたムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」は、「プロムナード」、「小人」、「古城」...「鶏の足の上に建つ小屋」、「キエフの大門」とそれぞれにタイトルが付いていますが、演奏からタイトルが想像できるような組曲でした。
今演奏されているのはたぶん「小人」だなーとか、想像しながら聴くのがとても楽しかったです。
最後にアンコールで、川尻淳さんがピアノを始めるきっかけになった曲、坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」を演奏してくださいました。
せつなくて力強くて素敵な演奏でした。
またサンディエゴでリサイタルを開催されるようなので、とっても楽しみにしています!
Pianist Jun Kawajiri