

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
ロサンゼルス:コスタメサでお洒落さんが集まる隠れ場を発見🤩✨コスタメサのミツワの近くにあるThe LAB Anti-Mall。LABはLittle American Businessの略で、その名の通り、スモールビジネスをサポートしているそうです。 LAB...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・NEW!To...続きを読む
-
【Tokyoセントラル】本日開催!九州フェア 2/20(木)~ 3/19(水)まで!!皆さんは、どの商品が気になりましたか❓ 皆さんも九州の絶品を求めて、東京セントラルへぜひ行ってみてくださいね!✨ ・ガーデナ店・コスタメサ店・ウエストコビナ店・ヨーバリンダ店・サンディエゴ店・クパチー...続きを読む
編集部おすすめ情報
ビジネスやサービスを多くの人に知ってほしいという方におすすめ!コラム Column
留学情報
03/07/23
【アメリカ留学】25セントの魅力
こんにちは、Yukaです!
サンディエゴの大学に通う4年生です。
今回は、アメリカでよく使われるコインの25セントの魅力についてです。
アメリカには主に、1セント、5セント、10セント、25セントのコインがありその中でも25セントはよく使われています。
(主にと書いたのは、50セント、1ドルコインもありますがあまり使われていません)
ここで質問です!
みなさんは25セントには何十種類もあることをご存じでしょうか?
実は、コインの裏側のデザインが一枚一枚違っているんです!
1999年から2008年までの間"50 State quarter"というコインの裏側に50州の名前とその州を代表するようなデザインが描かれているシリーズが発行されていました。
例えば、カリフォルニア州はヨセミテ国立公園がデザインされていたり
ニューヨーク州は自由の女神がデザインされています!
日本と違っていてとても面白いですよね!
ちなみに、コインの上に記載されている年代がその州が設立(誕生)した年です。
カリフォルニア州は1850年に設立されました。
以前、シアトルに住んでいた時に幼かった私の弟は夢中で集めていました!
そして帰国する頃には、全50州を集めることができました!
キャッシュレス化が進んだ今もできるだけ集められないかなと思い、現金を使って、収集に頑張っています!
みなさんも、もし家に余っているコインがありましたら是非裏をのぞいてみてはいかがでしょうか?
知らぬ間に魅了されるかもしれませんよ?笑