

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
かき氷屋さんKo-Li Barより4月限定スペシャルメニュー情報が届きました!コンボイにあるKo-Li Barでは毎月季節に合わせたオリジナルのかき氷を販売されています! 日本人のパティシエの方が毎月考えて作られているので、甘すぎない上品な甘さのかき氷が食べることができます...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
-
Japanese Academy of San Diego (JASD)サマーキャンプのお知らせ☀️☀️JASDサマーキャンプ コンセプト 日本語と日本文化への理解を深めることを目的とし、遊びや伝統的なゲーム、工作、友達との交流を通じて楽しく学びます。 会話力の向上を目指し、読み書きの活動も取り入れ...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:すべて
-
10/14/22 カテゴリー:年金・保険 リタイヤメントに向けて4つの落とし穴。早めに気づいて早めに行動!
みなさん、こんにちは。SanDiegoを愛して止まない、ファイナンシャルコンサルタントの橋本愛です。さて、皆さんはご自身のリタイヤメントプランを真剣にお考えになられたことはございますか?リタイヤメントへ向かってお金を備えていくにあたり、忘れてはならない「貯蓄の4つの落とし穴」があります。早速一つずつ順番に見ていきましょう。 ① インフレーション アメリカには長い目で見るとおおよそ毎年3%のイン..
-
10/05/22 カテゴリー:法律 長期米国外滞在をしながらグリーンカードをメインテインする方法
グリーンカード保持者は通常、米国外を旅行しても何の問題もなく戻ってくることができますが、いくつかの制限があります。 再入国許可証は以下の2つの問題を防ぐのに役立ちます。 1) 1年以上米国を離れると、グリーンカードは技術的に無効になり、米国への再入国ができなくなります。 2) 米国内へ1年未満不在の場合でも、他の国に居住、土地購入等をすると米国永住権を放棄したとみなされることがあ..
-
10/01/22 カテゴリー:教育・英会話 アメリカで看護師として夢をかなえるために決断。只今日本で準備中!
語学留学を経て、派遣看護師として働きながら再渡米の準備中!今回は、看護大学に在籍している学生や、永住権を取得し現地の医療施設で働いている看護師の体験談をお届けしてきましたが、今回は現在日本で留学準備中の方にお話しをお伺いしました。看護師を目指していたものの、困難な看護留学をあきらめ語学留学を選択したAさんとMさんは、滞在中に看護留学の夢が再燃し、帰国後は再渡米に向けて新たに準備を進めています。 ..
-
09/26/22 カテゴリー:教育・英会話 看護留学へのきっかけ
写真提供元:by アメリカ看護 MOさん 福岡県出身。高校-専攻科の5年一貫看護学校を卒業し、大学病院ICU/CCUに4年間勤務(救急外来も兼任)。その後アメリカに半年間の語学留学へ。留学中にアメリカ看護師を目指そうと決意。帰国した今、派遣看護師として働きながら再渡米の準備中。 ①看護留学へのきっかけ きっかけは、話すのは恥ずかしいほど..
-
09/16/22 カテゴリー:年金・保険 SSAからの更なる吉報!!厚生年金加入者が受給する1階部分の国民年金のWEP適用外を確認!! 過去の減額分も遡って是正!!
7月SSA(米国社会保障庁)が国民年金(Japan’s National Pension)はWEP(Windfall Elimination Provision棚ぼた条項)の適用外との基本方針を発表しました。しかし、発表には詳細が記載されておらず、国民年金受給者に加え、厚生年金受給者の1階部分である国民年金がWEP適用外となるか,いつまで遡及的に是正されるのか等の点が不明確でした。 この度、在米..
-
09/09/22 カテゴリー:教育・英会話 【ラスベガスの楽しみ方 オススメ5選】
こんにちは! 暑い日が続きますが、体調崩されておりませんでしょうか? 暑い日が続く中、先日、サンディエゴよりも暑いラスベガスに2泊3日行ってきました。 ラスベガスに行くのは3回目でしたが、今回も楽しむことができました! そこで、私なりのラスベガスの楽しみ方をご紹介します!! 目次 1. The Main Stripを楽しむ2. ホテルを楽しむ3. ショーを楽しむ4. Grand canyonに..
-
09/05/22 カテゴリー:教育・英会話 【驚愕】中学2年生が1人でサマーキャンプ(10日間)に参加 Part3
こんにちは! 今回はインタビュー編、最終回になります! まだ、過去のインタビューを読まれていない方は是非、読んでみてください! <Part 1>YMCAキャンプについて <Part 2>ホームステイについて 1ヶ月前に1人でアメリカに来た中学2年生が帰国にあたり率直な今の気持ちをお届けします! 『アメリカ生活を終えて今の気持ちは?』 来てよか..
-
09/02/22 カテゴリー:教育・英会話 【驚愕】中学2年生が1人でサマーキャンプ(10日間)に参加 Part2
こんにちは! 前回に引き続き、1ヶ月のアメリカ滞在の中で10日間のYMCAサマーキャンプに参加した中学2年生のインタビューをお届けします! Part1はこちらからお読みいただけます。今回は彼女が体験したホームステイについてお伝えします! ※ホストファーミリーと 『ホームステイでは何をしていたの?』 ホストファミリーのお孫さんと一緒に家のプールを楽しんだり、”一緒に行きたい!&..
-
09/01/22 カテゴリー:文化・生活・ホビー アメリカ駐在家庭の子どもが現地校に合わない……親はどうすればいい?
ボストン駐在妻ブロガーのLittlepondです。 これから駐在妻になる人のためのブログPre駐妻.comを運営しています。 9月に入ると、アメリカの公立学校が新学期を迎えます。パートナーの駐在・赴任・留学などでこちらへ移住し、お子さんがいるご家庭では、そろそろ「Back To School」の準備で大忙しではないでしょうか。 ..