

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
かき氷屋さんKo-Li Barより4月限定スペシャルメニュー情報が届きました!コンボイにあるKo-Li Barでは毎月季節に合わせたオリジナルのかき氷を販売されています! 日本人のパティシエの方が毎月考えて作られているので、甘すぎない上品な甘さのかき氷が食べることができます...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
-
Japanese Academy of San Diego (JASD)サマーキャンプのお知らせ☀️☀️JASDサマーキャンプ コンセプト 日本語と日本文化への理解を深めることを目的とし、遊びや伝統的なゲーム、工作、友達との交流を通じて楽しく学びます。 会話力の向上を目指し、読み書きの活動も取り入れ...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:すべて
-
05/23/22 カテゴリー:文化・生活・ホビー Vol.7 片付く家の基本ルールその5「物の住所を決める」
こんにちは!整理収納アドバイザーのAkariです。 今回のコラムは、片付く家の基本ルールその5、「物の住所を決める」(定位置を決める)を紹介したいと思います。 家が片付かない原因の1つに、物が多いということを以前挙げましたが、それ以外にも「住所不定の物がある」(物の収納場所が決まっていない)ことも、大きな原因の1つです。 収納場所が決まっていないから、なんとなくその辺に置きっ..
-
05/12/22 カテゴリー:教育・英会話 Hさん OPT 中の体験談(永住権取得までもう少し)
前回の体験談「OPTで勤務開始」 RN supervisorを目指して!! 写真提供元:by アメリカ看護 ~オリエンテーション~5月からcharge nurseとして働き始めて8ヶ月ぐらい経ちました。日々の業務は無理なくこなせるようになったので、RN supervisorとしてトレーニングしてもらえるよう、ボスに頼んでみることにしました。ちょうど、RN supervis..
-
05/10/22 カテゴリー:文化・生活・ホビー サンディエゴ 通信4 Tesla の衝撃
渡米前の2019年には日本でもTesla が話題になっていました。ただ、単なる電気自動車ということで、実物をほとんど見ることもなく、どうしてこれだけもてはやされているかもわからなかったです。実はトヨタ自動車を中心に日本の系列についての取引や産業分析で博士論文を書いたこともあり、トヨタ自動車は学者的にもすごい会社だと思っています。にもかかわらず自動車はほとんど日本で運転したことがなかったので、..
-
05/10/22 カテゴリー:教育・英会話 留学体験談 ~サンディエゴでの出会い~
サンディエゴでバラエティに富んだ留学プランを提供しているAJIさんより、留学中の学生さんからの記事をシェアしていただきました!! 私は退職をきっかけに2か月間サンディゴに留学をすることを決意しました 。 語学学校に通ったことで、日本では出会えない他国の友達もたくさんできました。 サンディエゴ生活にも少し慣れてきたころ、学校以外でも、もっとネイティブな友達が欲しなぁ~ そんな時に、知り合いから教えて..
-
05/04/22 カテゴリー:教育・英会話 留学体験談 ~キャンプ~
サンディエゴでバラエティに富んだ留学プランを提供しているAJIさんより、留学中の学生さんからの記事をシェアしていただきました! こんにちは!サンディエゴに留学中のYumaです。 引き続き日本の就職活動と留学生活の両立に追われ、ブログの更新が遅れました。 今回は、春休みに行ったキャンプについて書きました。ぜひご覧ください! Hi there, I&rs..
-
05/03/22 カテゴリー:法律 非移民ビザ 予約の敏速化
COVIDの大流行により、海外渡航は予断を許さない状況となっています。各国ごとに状況が異なり, 変化が激しいため、ビザの取得がより複雑になっています。 領事館は、限られた資源、他の責任、国の状況とのバランスを取りながら、通常のビザ業務を拡大しなければなりません。その結果、タイムリーな ビザ予約は常に可能とは限りません。 領事館によって、迅速なビザ予約の申請方法が異なります。 -エクスパ..
-
05/02/22 カテゴリー:教育・英会話 M. I. さん体験談
前回までの体験談はこちらから 去年の春に渡米してから約一年が過ぎようとしています。現在4教科を受講しており、全てはオンラインにて行われています。看護学校には大分慣れてきたのですが、授業以外のスケジュール管理と自分を律する必要性を強く感じるようになりました。私は時間があると怠惰になってしまうので、英語を磨くためにTOEFLの勉強をするようになりました。午前中にTOEFLの勉強、午後に授業..
-
04/28/22 カテゴリー:文化・生活・ホビー アメリカ駐在妻、ホームパーティーのお料理ってどうしている?
ボストン駐在妻ブロガーのMs.Littlepondです。 これから駐在妻になる人のためのブログPre駐妻.comを運営しています。 今回のテーマは、アメリカでのホームパーティーです。 私がアメリカに来たのが2018年。当時はコロナパンデミック前だったので、まず驚いたのが毎週末のように呼ばれるホームパーティー。アメリカのTVドラマでしか観たことがなかった私は、リアルなアメリカン・パーティーに毎..
-
04/26/22 カテゴリー:文化・生活・ホビー Vol.6 片付く家の基本ルールその4「グルーピング」
こんにちは!整理収納アドバイザーのAkariです。今回のコラムは、片付く家の基本ルールその4、「グルーピング」を紹介したいと思います。 グルーピングとは、1つのことをするのに必要なものをあらかじめひとまとめのグループにしておくことを言います。 例えば、朝ごはんセット(バター・ジャム・チーズなどを1つのトレイにまとめて冷蔵庫に収納)お絵描き・工作セット(はさみ、のり、クレヨン、色鉛筆をボックスな..
-
04/21/22 カテゴリー:ビジネス なぜウェブサイトをアップデートしないといけないの?
皆さん、ウェブサイトのアップデートしていますか?ホームページの多くは最初に作るときに時間とお金をかけて作り上げます。しかし、一度アップされるとその後にサイトはそのままにされて何年も変更されない場合が多くあります。そういうサイトは、「最新情報」のセクションがアップデートされていなかったり、Copyright 表示が何年も前の情報になったままになっています。また、最後の更新が古い場合は、スマートフォン..